
河尻宏史
附属高校 4期(昭和29年[1954] 卒)
[MESSAGE]
八雲展には第30 回から参加させて頂いていた。清水英雄さんに勧 められたのがきっかけ。八雲展のレベルの高さ。プロ級の出展者揃い の中、ど素人で参加させて頂きました。絵を描くようになったのは受 験浪人時代。大手造船会社に就職。海外勤務、海外出張の多い職場で 旅行鞄の中にはいつも画帳があった。外国の風物には画材が多かっ た。もっと描いておけばよかったとの後悔もある。リタイア後も常時 画帳を携行、水彩風景画を中心に小作品を毎年四十枚位描いている。 最近は目に触れる物なら何でも描く境地に。
八雲展には第30 回から参加させて頂いていた。清水英雄さんに勧 められたのがきっかけ。八雲展のレベルの高さ。プロ級の出展者揃い の中、ど素人で参加させて頂きました。絵を描くようになったのは受 験浪人時代。大手造船会社に就職。海外勤務、海外出張の多い職場で 旅行鞄の中にはいつも画帳があった。外国の風物には画材が多かっ た。もっと描いておけばよかったとの後悔もある。リタイア後も常時 画帳を携行、水彩風景画を中心に小作品を毎年四十枚位描いている。 最近は目に触れる物なら何でも描く境地に。
[PROFILE]
- 東京大学工学部卒(昭和35 年)
- 石川島播磨重工業(株)
- IHI OB 絵画展(2013 ~ 2019)
-
ゴーヤ2題[第40回]
-
秋天犬吠埼燈台[第36回]
-
能登妙性寺五重の塔 [第36回]
-
遠野にて [第35回]
-
銀山温泉にて [第35回]
-
三菱1号館 [第34回]
-
越生五大尊のツツジ [第34回]
-
柳川の舟溜り [第33回]
-
トラットリア IN 丸の内[第33回]
-
望郷[第32回]
-
サーカス小屋のある風景 [第32回]
-
郷愁(東京の造船所)[第31回]
-
ネパール料理店のある街角[第31回]
- 柳川の舟溜り [第30回]
- オスロ暮景[第30回]