島岡達三
TATSUZO SHIMAOKA
旧制府立高校 8回(昭和14年[1939] 卒)
[PROFILE]
- 1919(大正8 年) 東京都港区愛宕で3 代続く組紐師の家に生まれる
- 1936(昭和11 年)府立高等学校高等科(理科)入学
- 1938(昭和12 年) 初めて日本民藝館を訪れ、民藝の美を知る
- 1939(昭和14 年) 東京工業大学窯業科入学
- 1940 (昭和15 年)益子に濱田庄司(東工大の前身、東京高等工業学校の先輩)を訪ね、 卒業後の入門を許される
- 1941(昭和16 年)太平洋戦争勃発の為、繰上卒業
- 1943(昭和18 年)ビルマ方面軍に出征、現地で終戦を迎える
- 1946(昭和21 年)復員後、益子に移住し、正式に濱田庄司に弟子入りする
- 1953(昭和28 年)濱田邸の隣に築窯し、独立
- 1950 年代後半~ 60 年代 李氏朝鮮時代の象嵌技法に影響を受け、組紐師の父の組紐を使い「縄文象嵌」の技法を確立する。その後、世界各国で展覧会に出品。益子焼の普及に寄与し数々の論文や書籍を著す
- 1996(平成8 年)民藝陶器で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定
- 2007(平成19 年)逝去 享年88 歳
- UNTITLE[第30回]